1 型糖尿病を有する方の
ご家族へ
1 型糖尿病を有する方のご家族を対象とした
臨床研究にご参加いただける方を
募集しております。
本研究の背景
食事をすると、炭水化物が分解されて血糖値が上がります。インスリンは血糖を細胞に取り込み、エネルギーとして使うためのホルモンで、膵臓のβ細胞から分泌されます。1 型糖尿病はこのβ細胞が破壊され、インスリンが作られなくなります。
最近の研究によって、1 型糖尿病は段階的に進行することがわかっています。膵臓の細胞に関連する複数の自己抗体というタンパク質や血糖値の変化を測定して、「ステージ 1」「ステージ 2」「ステージ 3」に分類されます(下図参照)。
このように 1 型糖尿病 ( ステージ 3) に進行する前の段階を把握することで、発症前から経過を知ると同時に、発症に備えることができます。また、医師から診療を早くに受けることとなり、症状が悪化するリスクの軽減につながります。
本研究の目的
この研究では、日本で「ステージ 1」や「ステージ 2」に相当する方がどのくらいいるかを調べます。
糖尿病そのものは遺伝する病気ではありませんが、1 型糖尿病になりやすい体質には遺伝が関係しているといわれています。
1 型糖尿病を有する方の第一度近親者で、1 型糖尿病を発症されていない方を対象に、1 型糖尿病の発症に関連する自己抗体の有無や血糖値を調整する能力を評価します。
この臨床研究に
参加できる方
- ご家族(お父さん、お母さん、兄弟、姉妹、 お子様)に 1 型糖尿病を有する方がいる人
- 自分は糖尿病ではない人
-
現在の年齢が 49 才までの人
(お子様でもご参加可能です)
上記以外の基準や条件がございます。
ご参加いただけない場合もございますので、あらかじめご容赦ください。
詳しくは、お問合せ先までご相談ください。
この研究では、1 型糖尿病を有する方に関する情報も、特定の個人を識別できないよう加工して活用いたします。情報の利用を拒否される場合は、研究実施医療機関の担当医師にお知らせください。
研究の実施方法
臨床研究とは?
臨床研究(試験)とは、治療薬や医療機器の開発、病気の原因や予防の仕方、新しい治療方法を開発したり、患者さんの QOL(生活の質)の向上を目的に、人に対して行う医学研究です。
現在の治療方法や治療薬も、過去に臨床研究された多くの患者さんのご協力により開発されました。
未来の医療の質を高めるためにとても重要な研究です。
本研究は、サノフィ株式会社が行っている研究です。
尚、研究を実施する医療機関の倫理審査委員会の審査・承認を受けています。
第 1 度近親者とは
1 型糖尿病を有する方(発端者)から見て、両親、兄弟、姉妹、子ども、が第一度近親者に当たります(図:緑の枠内)。
法律上の第 1 親等とは定義が異なることにご留意ください。